『不妊治療で仕事も友達も失った』33歳のリアルな日々。

不妊治療・妊活のリアルな実態をお伝えします!

<2回目採卵>凍結結果~胚盤胞は何個?

2021年12月

 

 

つらい生理痛


採卵後11日後に生理開始!
わたしは忘れてました…
採卵後の生理がとてもつらいことを。



生理の1週間前からイヴを4回飲み激痛を耐えました…💊💊💊

 

 

 

 

 

凍結結果


🍀2回目採卵結果🍀
採卵 28個

成熟卵24個

受精 16個

胚盤胞12個
(5日目3個 6日目9個)
グレードはほとんどBBでした。

PGTA10個結果待ち
.
前院との差を見せつけられてます🕊
(前院 初期胚1つ 胚盤胞4つ)

やはり6日目胚盤胞が多いのは、着床の窓がずれているからなのでしょうか?

グレードは、病院によって違うとは言われていますがAAはありませんでした。


先生との診察

先生👨‍⚕️:びっくりだね~注射が合っていたんだろうね!


私👩🏻‍🦰:前院は5個だったので、本当にすごいですね


先生👨‍⚕️:まぁね(比べちゃ困るよ的な😎笑)

私👩🏻‍🦰:6日目胚盤胞が多いんですが…


先生👨‍⚕️:気にしなくていいよー綺麗なものしかPGTA出せないんだから。結果は年内ぎりぎり出るよ!
.
あと1日採卵が遅かったら
結果が1月中旬だったようでラッキー🤞

 

 

保険適用とは?


先生が診察入るなり第一声で
4月から保険適用になったら制約が多すぎて自由に治療が出来なくなる!
だからあなた本当に3月までに出来て良かったねー!っておっしゃってました。

保険適用まで待つかなとか悩んだりしたけど、
転院して進んで良かったです😭

(結果PGT-Aは先進医療すらならず全部自費での移植のため、自由に薬もらいまくってます)

PGT-Aをクリアするたまごちゃんがいるのか分かりませんが、
信じて待ちます🥂🕊

絶対母になります😆🔥

<採卵周期>採卵日当日。とれた卵子の数は・・・?

2021年12月

f:id:ninkatsu33:20220919141604j:image

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

採卵日のスケジュール

採卵日でした🌱
遠方のため、前日夜から前乗りしてホテルへ🙌
ホテルでも熟睡出来ました🥳こういう時どこでも寝れる自分って強いな~と実感。

朝も慌てることなく無事に到着しました🏥

7時45分集合 夫は採精室へ

自分は安静室でひたすら待機😪
8番目位に採卵(当日は10人ほどいました)

安静室で休む
11時過ぎに内診、診察
12時帰宅の流れでした🚘

 

 

 

 

 

静脈麻酔の効きは?

前院で効かなかった静脈麻酔もしっかり効いて、
先生👨‍⚕️:消毒しまーす
の声で意識を失い、
看護師👩‍⚕️:終わりましたよー
と肩を叩かれて目覚めるという、いい感じでした🙌🍀

 

 

 

 

 

採卵数はいかに!?

起こされて時寝ぼけながら
私😪:いくつ取れました?
って聞いたら
看護師👩‍⚕️:15個!
と言われて安心してました🙌

でもそのあとの診察で
👨‍⚕️:28個取れましたよ〜
って言われた時は超びっくり‼︎でした。(15個発言はなんだったのか?)
.

先生👨‍⚕️:旦那さんもいい感じですが、今回は顕微と体外半々でやってみましょう〜。
PGTAは何個出しますか?最低3つは欲しいねぇ


私👩🏻‍🦰:(もう採卵したくないので)10個お願いします

ま、そこまで胚盤胞になるか分かんないし、5個移植してうまく行ってないのでこれからが問題です😔

 

 

 

 

転院前の採卵との違い

前院では15個だった採卵数より今回の方がはるかに多いのに、
採卵後、お腹が全然痛くない!!


OHSSの話も1度もされなかった…。
これが技術と経験の差なのだと実感しました😯

PGT-Aの結果は年内出るかギリギリ。
胚移植は最短でも1月末から2月になるとの事です🌻

その間に子宮鏡検査や内膜炎の検査等々やってもらいます👀

 

 

 

 

 

 

<採卵周期>転院先での初採卵まで

2021年11月

f:id:ninkatsu33:20220919171446p:image

 

 

 

ピル服用後4日後、生理がきて採卵周期に入りました🏥🏃‍♀️

今回の採卵は
⚫︎ヒスロン×アンタゴニスタ方法⚫︎

黄体ホルモンのヒスロンを飲むことで排卵を抑制しながら、
沢山のたまごを育てていく方法🎀

前回はアンタゴニスタ法だったので初めてのやり方です。

D1から毎日フェリング300をお腹に打ち続けます💉

 

 

前院ではとても針の短い注射だったため、本格的な注射ははじめて!

事前に看護師さんにしっかり個人レッスンしてもらい、ムービーも撮らせてもらいました◎


初めは上手くいかず泣きながらやってましたが、日に日にすっかり上手になりました😤

慣れってすごい…どんどん自分自身も強くなっていく。


D8
E2も1600くらいまであがる。
たまごの数も小さいのも含めて20個見えてるとのこと。

採卵前々日から
⚫︎ブセレキュア鼻注射🥸22時23時
⚫︎オビドレル注射💉21時半
⚫︎6時間毎に大嫌いな坐薬💔
時間指定のため、絶対に間違えてはいけない緊張の日々です。


D10に採卵決定🥚

 

採卵周期の診察は採卵日を含めると4回

少なくてびっくり👏

特に問題なく採卵日を迎えます。

 

〈転院初診〉前院との差を突きつけられる

f:id:ninkatsu33:20220914161214j:image

 

2021年10月

振り返って書いてます◡̈

 

陰性判定から1週間。
とりあえず転院先の病院へ話を聞きに行くことにしました🚘

結果、転院することに決めました🙌🌈

最新医療のレベルの差』を見せつけられました👀

前院は個人院で先生はおひとりでした。

転院先は先生が複数人います。さらに指名出来るので担当医制です。

仮に担当医はいないときにどうしても診察が必要な場合は他の先生が引き継いでみてくれます。

理事長先生を指名。
思ったよりフレンドリーで、フランクな感じの先生で一安心☺️

先生👨‍⚕️良いたまごも取れて、その歳だったら80%の人は妊娠しているはず。
100%とは言い切れないけどまだまだ希望はある!!
たまごに問題があるのかもしれないから、PGTAはやってみても良いと思う!
内膜炎とかエマアリスの再検査はした方が良いけど、まずは良いたまごを準備することから始めましょう!


と力強い言葉をいただきました😭


内診も天井にモニターがあり、
説明を聞きながら自分でも見れました。


先生👨‍⚕️卵管造影は被爆するからもうやってないよ!いまは3Dで分かるんだから。


とのこと。びっくりびっくり。

 

 


患者さんはたくさんいますが、

先生も3人いるために回転率が良く待ち時間も前院よりは短い。

診察終わってからお会計までの待ち時間も短いです。

看護師さんも沢山いらっしゃって、採血担当、診察担当等それぞれの担当に分かれています!
金額もそこまで変わらなそうです🌷

紹介状の件も先生に相談したら


先生👨‍⚕️いらないよー!言いづらいでしょ?
 (持参した)検査結果見れたから大丈夫だよー


って言ってくれました。

そして
看護師さんが今までの治療歴をじっくり個室で話を聞いてくれました。

 

その説明してくれた看護師さんがとても熱い方でして…
色々話してくれるうちに看護師さんの目に涙が。
私も夫ももらい泣きしてしまいました🥺

 



看護師👩‍⚕️:

自然妊娠してる人を羨んだり人の赤ちゃんが可愛くなかったり、そんなの当たり前!

自然妊娠してる人が選ばれたんじゃなくて、不妊治療してる人が選ばれて人たちなんだよ!😭

とにかく熱い方でした🥺

金額の説明を受けてる時


旦那👱‍♂️もう値段を聞いても驚きません。笑 やれるだけやって納得したい

的なこと言ったら、

看護師👩‍⚕️:夫婦で同じ方向向いてて本当にすごい。絶対絶対うまく行って欲しい!

と言ってくれました。

 

病院で私たちのために涙してくれる人に出会うなんて思ってもみなかったので、すごく救われました。


今周期は、自己注射の練習と精液検査、感染症の採血のみです🌈

採卵は次の生理が来てからになるので、1ヶ月後。

 

前の病院も先生も看護師さんもアットホームな感じで話をよく聞いてくれるので、転院するか悩んでましたが…

今回話を聞きに来て、転院に迷いはありませんでした。

 

 

<4回目胚移植>判定日~転院覚悟まで。

f:id:ninkatsu33:20220914161155j:image

 

2021年10月

.

自然周期でおこなった、2段階移植の判定日です。

 

結果

hcg0.1以下

 

まただめでした…💔

前日にフライングして真っ白白でした。

 

 

 

今までで1番対策したのに、今までで1番低いhcgでした。


着床すらしてくれなかったようです。

👨‍⚕️先生:着床不全ですね。もうある程度の検査と対策はしてるので、また採卵して良いたまごを戻していくしかないです


👩🏻‍🦰私 :はい


👨‍⚕️先生:今うちのクリニックだと予約制なので、次採卵できるのが4月です(半年後)
👩🏻‍🦰私 :え!
👨‍⚕️先生:ステップダウンするか、同じクリニックの系列の場所に変えるか、転院するかご夫婦で話し合って来てください

と、衝撃の!次採卵するなら4月発言をされました…

保険適用になるから良いかもとも言われましたが、必ずしも保険適用が良いわけではないみたいなのでモヤモヤ😶‍🌫️

今までは凍結胚があったので、どこかで次は大丈夫だろうと思ってました。

でも今回のことで、もう本当に子供を授かることは無理なんじゃないかという不安でいっぱいでもう休む気持ちにはなれません…。

また同じ所で同じことを繰り返すのならば、違う所に転院しようかなという気持ちに傾いてます。

次の日電話で📞
👩🏻‍🦰私 :転院したいので紹介状がほしいです と言ったら

5分くらいずっと保留にされたあげく、


👩‍⚕️看護師:紹介状出すにはどこに行くか決めて、もう一度先生と話してください

と言われて電話切った後なんだか無性に悲しくなって大泣きしました

 

 



どうしてこんな思いばっかりしなきゃいけないんだろう🌀

でも3日経って

紹介状貰う前に気になってる別のクリニックに話を聞きに行くことを決意。



他には友だちと飲みに行ったり、
もうすぐ結婚記念日なので美味しいレストランを予約したり、
わんちゃんをお迎えしようかと悩み始めてみたり、
前を向きました!🤙

他の楽しい予定に目を向けないとやってらんなかったです。

<4回目移植周期>自然周期移植とは?メリット・デメリット

2021年9月

 

スケジュール

通院1回目:D2

生理2日目で通院。

先生と作戦会議をして5つの新しいことにチャレンジすることに決めました↓

 

ninkatsu33.hatenablog.com

 

採血等して問題なかったため移植周期に突入決定★

今まではホルモン補充周期だったため、だいたいの予定は見通せてました。

しかし自然周期は排卵がいつ起こるか分からないため、通院回数が増えてしまいます。

レトロゾールという卵胞をしっかり育てる薬を飲みます。

自然周期といっても、薬を使うんだな~と少しびっくりしました。

 

通院2回目:D8

卵胞→14ミリ

内膜→7ミリ

レトロゾールを飲んでいるからか成長が早い気がします!

今回もラクトフェリンのサプリを飲むように言われていたので、しっかり服用しました

 

*こちらのサプリいまだに飲んでいますが、腸溶性でお値段もお手頃でおすすめです。

 

通院3回目:D10

卵胞→15ミリ(前回から+1ミリ)

内膜→7ミリ(前回から変わらず)

成長が遅くなり、ホルモン値も低めになりました。

移植日決まらず、薬も追加されました・・・自然周期とは一体・・・。

実はこの時、仕事でとても嫌なことがあり人間不信に陥り大泣きしてました。

おそらくストレスにより成長が遅くなったと思われます。

 

 

診察4回目:D12

卵胞:右13.9ミリ 左15.7ミリ(前回+0.7ミリ)

内膜:8.1ミリ(前回+1.1ミリ)

E2:117.2

まだまだ排卵まで遠いです・・・。通院に疲れはじめてきます。

 

診察5回目:D15

卵胞:24ミリ(急成長!!)

病院のお休み2段階移植の日を合わせるためにこの日排卵では困る!ということで座薬でしっかり排卵を止めました・・・。

この病院は水曜日と日曜日が移植をやらない日だったので、その日にかぶらないようにするために先生とカレンダーとにらめっこしておりました。

しかも2段階移植で2日ともその曜日を外さなくてはならないというミッションもありましたので、なかなか難しかったですね。

 

診察6回目:D16

やっとやっと排卵確認◎やったー♪(^^♪

私はERA検査により着床の窓が24時間遅くずれているので、

排卵+4日=初期胚の移植

排卵+6日=胚盤胞移植します。

自然周期なのに

タクロリムス・・・免疫抑制

バイアスピン・・・血栓予防

ダクチル・・・・流産予防

ヒスロン・ルティナス・デュファストン・・・黄体ホルモン補充

の薬を飲みます。自然周期移植とは一体・・・💦

 

ふ~。移植日決まるまで通院大変でした(;゚Д゚)

メリット・デメリットを私なりにまとめていきたいと思います。

 

 

自然周期移植のメリット

①薬の数が少なくて済む

私の場合はホルモン値が低かったため、結局は薬に頼ることになってしまいましたが。

ホルモン補充周期より薬の数は減りました。

 

頑張ってメリットを考えましたが、1個しか思いつきませんでした・・・。

思ったよりもホルモン値が上がらなかったのが原因だと思われます。

 

自然周期移植のデメリット

①通院回数が多い

ホルモン補充周期の場合、移植日までの通院は2~3回

それに対し自然周期移植の場合は6回倍です。

仕事をしている身としては調節が大変でした。

でも仕事をしていなくても、病院までの往復時間待ち時間のことを考えると拘束時間が長すぎますよね・・・。

 

②通院費がかさむ

経験するまではホルモン補充周期の時より、安く済むだろうなと思っていました。

でも①で上げた通り、通院回数が増える=診察代がかさみます。

通院するたびに、採血・エコー・診察とやっていたので1万円はかかってました。

 

③移植キャンセルになる可能性がある

自然周期移植の場合、排卵日によっては胚移植の日が病院の休診日と重なってしまう場合があります。

ホルモン補充周期では黄体ホルモン補充日=排卵と見なすため、調整が出来ます。

 

このことにより、私にはホルモン補充周期の方が合っているなという結論になりました。

排卵が早い方や、ホルモンの数値がしっかりと出る方は自然周期の方もメリットがあるとは思いますが・・・。

でもいろんなやり方を挑戦してみるのもいいと思います💛

こればっかりは、その人に合う・合わないがあると思いますので、先生に相談してみてくださいね

 

 

<4回目移植周期>5つの新しい戦略方法を試す

2021年9月

 

 

 

 

 

約半年お休み期間を設けました。

一度立ち止まってしまうと、再開するのが怖くてこわくて仕方がなくなりました。

病院へ行くのもお腹痛くなるレベル。

 

でもいざ病院へ行けば、いつもの看護師さんと先生。

そしてたくさんの患者さんがいて、不思議とまたがんばろう!という気持ちになれました。

 

今回は新たな取り組みを何個かすることになりました。

*新たな戦略*

1.二段階移植

残りの凍結胚は、初期胚1こと胚盤胞1この計二個。

初期胚を移植してから、その2日後に胚盤胞を移植する方法です。

着床率が上がると言われていますが、双子のリスクもあります。

 

2.内膜スクラッチ

子宮の内膜をわざと傷つけ、その傷を治そうとする力で着床率が高まるそうです。

 

3.th1ht2免疫対策の薬服用

先日おこなった免疫の再検査でTh1Th2の比が11.8という結果に。

一応タクロリムスという免疫を下げる薬を服用することになりました。

 

4.ヒアルロン酸培養液の使用

培養液をヒアルロン酸でおこなうと着床率が上がると言われているそうです。

1万円位でしたのでお願いしました。

 

5.自然周期移植

今までは薬や膣錠をしてホルモン補充周期でしか移植したことがありませんでした。

ただその場合だと黄体ホルモンの数値が低く、注射等で補うことばかり。

あまり薬をつかわず、自然に排卵をおこさせる方法をやってみることになりました。

 

先生の焦り

『1度の採卵で第二子の分まで凍結胚を残す』と断言していた先生ですが、

私は初期胚1つ・胚盤胞4つの合計5個の凍結胚のため、今回の移植で凍結胚が0になります。

そのため、先生も力が入っているのをひしひしと感じました。

でも、ここまでこなければ色々やってもらえないんだな…と思うのも正直な気持ちです。

やるかやらないかは別として、

もっと選択肢を最初から提示してくれても良かったのではないでしょうか・・・。